apartment KURO 洗足

http://www.kkf.co.jp/g/r_age/apkuro_sen/

洗足駅は桜の名所ではありません(その1)】apartment KURO 洗足は洗足駅から徒歩5分ほどのところにある。東急目黒線洗足駅は、有名人が住んでいる地域として有名であり、皇太子妃殿下のご実家もある由緒ある住宅地だ。地名が煩わしいために、桜の季節になるとある看板が現れる。

洗足駅は桜の名所ではありません(その2)】看板とは「当駅は洗足駅ではありません」という看板だ。地元の人は「そんなの当たり前だ」と突っ込みたくなるが、桜の季節になると桜の名所である洗足池畔のある東急池上線洗足池駅と間違えてくる人がたくさんいるために、このような看板を掲げている。

【積層された黒の外観(その1)】洗足駅からapartment KURO 洗足へ向かう道すがらいくつかの建設現場を見かけた。そのほとんどが集合住宅である。たぶん、遺産相続かなにかで税金対策のために集合住宅を建てているのであろう。洗足という地域であるれば人気が高いので成功するだろう。

【積層された黒の外観(その2)】apartment KURO 洗足の外観は、遠くからでも一目でわかる。床スラブの部分だけコンクリートのグレーを生かして、その他の部分を黒で仕上げている。その黒もつや無しのマットな黒なので、嫌な感じがなく落ち着いた大人の男性を雰囲気を醸し出している。

【ジャパニーズ・和・モダン(その1)】apartment KURO 洗足の共用部分は他のマンションとは少し異なっている。建物の中央にメインエントランスがあるのではなく、公団団地のように2本の階段が独立している。その階段部分までのアプローチが、この建物のイメージを決定しているのだ。

【ジャパニーズ・和・モダン(その2)】それは、ジャパニーズ・和・モダンというイメージである。京都にあるような歴史が積み重なる長屋に面している裏道のような雰囲気を醸し出している。それは、3つの要素が巧みに組み合わされて生み出されている。黒い外壁と木製のルーバーとグレーの床石である。

【ジャパニーズ・和・モダン(その3)】3つの要素の中で、黒い外壁がよく効いている。歌舞伎においては、黒で示された物はその場に存在しない事を意味する。黒子は劇中には存在しないため、黒子が持っている物は宙に浮いているという意味になる。この共用廊下をみると大きな黒い建物が見えなくなる。

【それでもオートロックは必要です】2本の階段室の前に大きめのポストとオートロックのパネルが設置してある。入居者以外を受け入れないようなオーラを出しているapartment KURO 洗足でもセキュリティは重要である。そして、オートロックドアは白なので、階段室の暗さを感じさせない。

【最上階から降り注ぐ光】オートロックを開けて、階段室に入る。階段室は思ったよりも暗くない。それは最上階の部屋から光が降り注いでいるのである。最上階の部屋だけ1部屋になっているのは、この理由による。1部屋とすることで階段室を部屋の一部として組み込んでいるために階段室に光が降り注ぐ。

【靴脱ぎがなければ靴入れはいらない(その1)】今回はあえて1階の部屋を選ぶ。その理由は後ほど解説する。玄関ドアを開けると、そこには大きなワンルームとなっている。普通ならあるものが、この部屋にはない。それは靴脱ぎの場所である。靴脱ぎがないからといって、土足で入っていいわけではない。

【靴脱ぎがなければ靴入れはいらない(その2)】靴脱ぎがない。これは住む人が上足と下足のラインを決めることができるのだ。もちろん下足とするならば床に対するケアは必要となってくる。靴入れがない。オシャレは足元からというように靴には個性がでる。靴を隠さずにインテリアとして飾ってみよう。

【表情がある無垢のフローリング(その1)】部屋はキッチンを含めた大きなワンルームである。また、部屋のカタチが正方形に近いので、家具の配置もしやすい。できれば家具にはこだわりたい。なぜならば、床が節有の無垢のフローリングである。無垢のフローリングには大きく分けて、節有と節無がある。

【表情がある無垢のフローリング(その2)】見た目の問題で、節無の無垢のフローリングの高価である。しかし、フローリングに個性的な表情を出すのであれば、節有の無垢のフローリングも魅力的だ。この個性的な魅力に、プラスチックの家具では負けてしまう。できれば、木製家具に挑戦してもらいたい。

【存在を消すシンプルなキッチン】キッチンが部屋にあるワンルームにおいて、キッチンという存在は大きい。その設備的なヴォリュームによって、空間を支配してしまう。キッチンのためにワンルームになってしまう。この部屋では、キッチンはシンプルを極めている。そのためにIHヒーターは欠かせない。

【デザインとしてのクローゼット】クローゼットは生活する上で必要であるかというと、トイレやお風呂ほどの必要性はない。しかし、クローゼットがあるのは、建物の構造によって生まれたデッドスペースを活かすためだ。しかし、この建物は構造に無駄がない。デザインとしてのクローゼットとなっている。

【ソフトな水周り】建築でシビアな所は水周りである。防水作業に失敗は許されない。一度、水漏れが起こってしまうと取り返しがつかなくなる。そのためカッチリと水周りは作ってします。しかし、この部屋は家具のように置いてあるというソフトな印象を受ける。それは、完全な防水への自信の表れである。

【住宅密集地における1階の魅力(その1)】何故、1階を選んだのか。お部屋選びのセオリーからすると上層階のほうが人気がある。しかし、住宅密集地の低層集合住宅では、上層階の魅力は半減する。その理由は、隣地の建物との距離が近すぎるために眺望が確保できないからである。そこで、1階である。

【住宅密集地における1階の魅力(その2)】確かに1階の部屋は眺望は期待できない。しかし、apartment KURO 洗足の1階の部屋は、隣地境界の塀をデザインすることによって乱雑な街並みよりも魅力的な見え方をしている。白い木製フェンス、木製ルーバー、孔を設けたブロック塀。(完)

http://www.kkf.co.jp/g/r_age/apkuro_sen/